10分料理

海老塩焼き ぽき 帆立のハーブ&ガーリック
 1.えび2尾の背わたを爪楊枝などで
   引き抜き、塩を振りかけ、魚焼き器で、
   約10分焼く。
   パセリを添えて、彩りよく。
 1.マグロ赤身、または、中トロ切り落としを
   食べやすい大きさにカットし、一センチ角に
   切ったアボガドをポキ丼の素で和え、
   パセリを添える。5分で出来ます。
 1.刺身食用ほたてに、
   FAUCHONの「ほたてのハーブ&
   ガーリック」をオリーブオイルで
   溶いたものを乗せ、パン粉をふって
   オーブンで5〜7分程度焼く。
   パセリで彩り良く。

山芋とろろ なます 煮物 さざえチーズ焼き
 
 1.山芋をすりおろして
   めんつゆで味付けし
   刻み海苔をふる。
 注=イモ類はCalが
    高いので要注意。
    量少なめに・・。
 1.大根と人参の千切りに
   塩を振って3分置き、水けを絞る。
   三杯酢で和える。
 注=三杯酢は砂糖控えめ。
 1.ごぼうはあらかじめ煮て
   柔らかくしておく。
   こんにゃくとごぼうを、
   顎だしの素と調理酒、
   旨口醤油で味つけ煮る。
 1.さざえの身を細かく刻んで
   元に戻し、めんつゆを
   入れ、魚焼き器で5〜6分
   焼いた後、ピザ用チーズを
   上に乗せてから、1〜2分
   焼く。
 

塩焼き鳥 まぐろステーキ缶の白菜巻 ぬた
 1.市販の生焼き鳥に塩こしょうして、魚焼き器で
   約8分焼く。レモンとパセリを添える。
 1.白菜を茹でて柔らかくしておく。
 2.まぐろステーキ缶のステーキ
   1ブロックを茹でた白菜で巻き
   爪楊枝で止める。
 3.缶詰の漬け汁を薄めたもので
   7〜8分煮込む。
 1.ネギは茹でる。アサリは
   酒蒸しにして身を外し、
   かまぼこはいちょう切りにする。
 2.レモン搾り汁と砂糖、味噌、
   昆布だしの素で酢味噌を作り
   1と和える。砂糖は控えめに。

そら豆煮付 ありあわせ酢の物 新じゃが炒め物 煮物
 1.そら豆を
   合わせだしの素と
   料理酒、みりん、水
   薄口?油で5〜6分
   煮付ける。
 1.きゅうり、わかめ、竹輪を
   3倍酢で和える。
 注=酢の物は砂糖を使わないと
    美味しくないので、砂糖
    控えめ、食べる回数や
    食べる量で調整する。
 1.新じゃがいもを皮を剥いて
   千切りにし、水にさらして
   水を切り、バターで炒め、
   塩胡椒をふる。
 1.蕗と厚揚げの煮物。
 注=蕗は前もって、塩で板づりして
    茹で皮を剥いて、タッパーで
    冷蔵庫で保存し、適宜使用
    する。

高野豆腐 切り干し大根煮 クルル・サラダ 酢の物 
 1.市販の高野豆腐とだしの素で
   電子レンジで作ります。
   作り方は、箱や袋に係れている。
 1.切り干し大根は水に浸して
   もどしておく。
 2.油揚げは半分に切って細い
   短冊切り、竹輪は輪切り、
   3種を昆布だし、?油で煮付る。
 1.クルルは食べ頃に茹でる。
 2.玉ねぎをスライスして
   水にさらす。
 3.シーチキン缶と1.2.を
   塩こしょうしてマヨネーズ
   で和える。
 1.キュウリは輪切りにして塩もみし
   1分後に水けを絞る。
 2.もやしは根を取り、かる子茹でる。
 3.みょうがは薄く輪切りにしておく。
 4.三杯酢で1,2,3を和える。

ゴーヤサラダ パンに代わるホットケーキ
1.ゴーヤは半分に切って
   中の種を小スプーンで
   えぐって取っておく。
 2.5ミリ程度の幅で切って
   塩入熱湯で適度に湯がく。
 3.玉ねぎのみじん切りを
   水にさらした後布巾に包んで
   絞り、ゴーヤと玉葱の
   みじん切り、ツナ缶を入れ
   レモン汁と塩コショウをして
   混ぜ合わせる。
1.ホットケーキ用粉50gに
  昆布だしの素、塩、酒少々を加え、
  卵一ケと水or牛乳80mlで
  混ぜ合わせ解く。
2.泡だて器で5分泡立てたら
  フライパンにバターを溶かして、
  流し込み、蓋をして焼き目が
  ついたら裏返して焼く。

  パンがない時、パンの代用にもなる。