5 分 料 理

芝エビ塩茹で カリフラワーサラダ 新キャベツ油炒め
 1.瀬戸内海地物芝エビを塩水で
   3〜5分ゆでる。殻をむいて
   そのままorマヨネーズで食べる。
 1.グリーン・カリフラワーは茹ですぎないように
   茹でる。
 2.生ハムを添え、「コールスロー」ドレッシング
   をかけて食べる。
 1.新キャベツは適当な大きさに裂き、
   生椎茸は薄切り、豚肉のスライスは
   3p位に切って、豚肉と椎茸を炒め、
   新キャベツを入れて少し炒めて、
   中華味の素で味を付ける。

卵焼き 富有柿と大根の酢の物 カレー味煮物
 1.小ねぎ小口切りと昆布だしの素、
   水適量を混ぜて、卵焼きフライパンで
   数重に焼く。
 注=水の量で出来上がりの柔らかさが
    決まります。多すぎると柔らかすぎて
    巻きにくくなります。
 1.大根は千切りにし、塩で揉んで
  3分置く。
 2.富有柿も千切りにする。
 3.塩もみした大根の水気を
  絞って千切りした富有柿と
  混ぜ合わせて、出汁まり酢で
  味付けする。
 1.竹輪の中に長ネギの白い部分を
   差し込んで切り、カレー味の出汁で
   煮付けるだけ。
 注=出汁は、水、料理酒、だしの素を
    混ぜたものにカレーパウダーを
    適量ふって作ります。
    結構おいしいです。

酢味噌和え 前菜三種 酢の物
 1.うるいはさっと茹でて適当な
   大きさに切る。
 2.アサリは白ワイン蒸しして
   身を外し、お皿に盛って
   酢味噌をかける。
 1.うるいはさっとゆでて、適当な大きさに切って酢味噌を
   かける。
 2.切り干し大根は、お湯で戻して竹輪と煮ておく、今回は
   作り置きを使用する。
 3.ホーレン草は茹でて、適当な長さに切る。ちりめん雑魚または
   花かつおを乗せると良い。
1.きゅうりは輪切りにして塩で揉み
  水気を絞る。
2.根を取ったもやしはかるく茹でる。
3.みょうがを薄い輪切りにして、
  三杯酢で和える。

おかわかめの酢の物 ほーれん草と卵油炒め キムチ鍋
1.おかわかめを熱湯で30秒
  程度湯がいたら、冷水に
  くぐらせてざるにあげ、水を
  絞って、食べやすく切ります。
2.すだち酢としょうゆ、メープル
  シロップを混ぜて3杯酢を
  作る。
3.3杯酢におかわめを10分位
  漬け込んで器に盛り、
  白ごまを振りかける。
1.ほーれん草は食べやすい
  長さに切る。
2.卵は割って溶いておく。
3.フライパンにオリーブオイルを
  1tを入れて熱し、
  スクランブルド・エッグを作り
  お皿に取っておく。
4.ほーれん草を炒めて塩・
  こしょうをふって卵を加え
  混ぜ合わせる。
1.キムチ鍋の素と水で鍋の出汁を
  作り白菜、もやし、豚肉、鶏肉、
  キムチ、豆腐、食べやすい長さに
  切った細ネギを入れる。
2.鍋で煮込んでそのままたべる。

  簡単で美味しいし温まる。
  寒い冬の時間のない時便利です。