ベネルックス三国
2000年8月にイギリスからの帰りに1週間ベネルックス三国へ立ち寄りました。
どの国も素敵でしたがアムステルダムでは鉄道の駅のホームの中央に立っている衝立の
後ろからバッグを奪おうと手が伸びて来て置き引きに取られそうになり、列車に乗る時には
二人組みの男性が夫にまつわり付いてポーチのチャクリックを引きましたがきつくて諦めました。
二人組みはサラリーマン風の小奇麗な男性でとてもスリには見えません。
ガイドブックにアムステルダム駅はスリが多いと書かれていましたが、本当でした。

旅行には好い国々ですが、水面が上がってくると厄介な国とも思えます。温暖化や大雨の影響は
無いのでしょうか?心もとない環境です。
オランダ
ザーンセ・スカンス  アムステルダム中央駅から列車で風車で有名な観光地へ。
観光客もかなり多く。団体のバスが多くやってきていました。風車の構造などの説明がありました。
アムステルダム  運河の街らしく観光用のボートが行き交っている。跳ね橋が綺麗です。
ベルギー
ゲント  ブリュッセルから列車で約40分。聖バーフ寺院にあるファン・アイク兄弟作
 「神秘の子羊」の祭壇画を見に行く。日本語の音声ガイドがある。
ブリュージュ  運河の都。イタリアのベネチアとはまた異なった趣。
やはりフランス風とでもいった感じですが、私はベネチアが好き。
ブリュッセル  グランパラス(世界で一番美しい広場と言われるとか?その名にふさわしく美しい
広場です。)ここでは滞在したヒルトンホテルのフランス料理レストランでのワインと料理が美味しく
最高にワインと料理のマッチした料理に出会いました。なかなかこんなことすくないでしょう。(^O^)
ルクセンブルグ