花見のためのドライブを載せています。時間があるとき、季節が合うとき、行ってみては
いかがでしょう。 愛媛県内中心に掲載しています。
|
旧美川スキー場である久万高原町の「美川ハイランドパーク」の4000本のアジサイが見頃を迎えていると載っていたので、行って見ました。
写真のとおり道路脇に連なって素敵に咲いていました。
紫、ピンク、白、薄いブルー、濃いブルー色とりどりで綺麗でした。松山から往復で3時間あれば見てこられます。山の空気も爽やかです。
|
 |
|

松山市から東に11号線から494号線を
経て黒森峠方面途中にあります。
松山から車で約40分。
山森に囲まれた静かな場所にありました。
6月の少し時間が出来た日に
ちょっと足しを伸ばしてみるのも
心の静養になると思います。
入園料は100円。ついでにトマトや
焼いたトーモロコシを売っていたので
買ってきました。
林や道端に植えたアジサイが
競って咲いていてとても綺麗です。 |
 |
 |
|

松山市大山寺町に「妖精の楽園」というイングリッシュガーデンがあります。
5月から6月頃に200種のバラが咲いていて、小さめではありますがとても素敵な庭園です。
入園料は1200円。飲物とシフォンケーキ付です。静かで落ち着きます。そして、ばらの香りに
つつまれて過ごす時間は至福の時です。要予約。 |
|
|
妖精の楽園
今年もまた「妖精の楽園」に行ってお茶してきました。
今年は少し時期が遅かったようです。バラの花がたくさん摘まれていて少なくなって、
昨年より花が少なかったようでした。
でも他の花も沢山咲いていて、ゆったりした気分でお茶出来ました。
たまにはこうした時間を持ちたいですね。
ちなみに、お土産のサイダーは一本300円です。
(2019年5月29日) |
 |
 |
 |
 |

≪大島吉海町バラ園≫
しまなみ海道・大島にある「吉海町バラ園」に行って見ました。毎年5月中旬から6月頃と10月頃に見事に多くのバラが咲き誇ります。
ここには400種3500株のバラが植えられています。バラの植木も販売されています。また、バラの香り豊かなソフトクリームや
シャーベットが販売されていて楽しめますし、バラのジュースや羊羹、ジャムなどのお土産も豊かにお店に並んでいました。
近場で楽しい時間が過ごせること請け合いです。
|
 |
 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
買って来たお土産と食べたシャーベット |
《愛媛県伯方島 桜 》
今治から、「しまなみ海道」2つ目の島「伯方島」の開山公園に咲く桜は見事です。
最近、中国人にも有名なようで、集団で見学に来ていました。
周りの島に咲く山桜や島に架かった橋と調和して、素敵なお花見の食事が味わえます。
|
 |
愛媛県 西条市藤棚&芝桜
松山市から車で約一時間の西条市には藤棚の美しいお寺があります。
今回、長福寺と禎祥寺に訪ねてみました。
お天気の良い春の一日、のんびり藤棚の下のベンチに座って時間の経つのを忘れていました。
|
|
 |
 |
 |

西条・中山川土手の芝桜
松山市から
国道11号線で・・・。
中山川の堤防土手に
咲いています。4ケ所
見所がありますが、
4月20頃から10日間が
見頃のようです。 |
 |
 |
 |
|
《岡山県世羅町 芝桜 》
芝桜がこんなに種類の多い花だと思っていませんでした。華やかでいて安らぎが
あります。
ゆっくり散歩すると天国の庭にいるようでした。お天気も良く、人々も少ない良い日、
大当たりの一日です。
四国愛媛から、松山自動車道で香川宇野まで、瀬戸大橋をを渡って中国地方へ。
快適なドライブ。芝桜公園近くには、チューリップの咲く公園、藤棚の公園もありました。 |
《愛媛県 大三島 300メートル藤棚 》
松山市から国道196号線からしまなみ海道3番目の島・大三島へ。大三島神社前の講演に咲く、長い長い藤棚があります。
藤の季節には、お祭りがあり、屋台などが出てにぎやかです。
甘い香りと垂れ下がった藤の花に和みます。一度訪れてはいかがでしょう。日本の花の季節の良さを実感できます。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|