北海道 1
3日間の北海道ツアー「星のリゾート トマム ザ・タワーに泊まる 富良野・美瑛・旭山動物園・洞爺湖」に参加しました。総勢?バス2台分。
2号車は47名、バス満席の旅でした。関西以南各地からの参加。夫を残しての一人旅でしたが、初日と最終日に各一回の失敗あり・・・・・。
しかし難なく終わり まあまあの旅となりました。かなり忙しい旅で、もっとゆっくり過ごしたかったと言う感想です。
ツアーですとこんなものなのでしょうか・・・・・・?国内旅行は、言葉に不自由が無いせいか気楽な一人旅となりますね。当方73歳です。
旅日記
一日目
松山空港集合8時40分。航空券をもらって、自力で北海道千歳空港まで・・・(羽田乗継)。千歳空港で添乗員と合流の予定。
飛行場でカメラにメモリーカードが入ってないのに気付きました。「確認すべきだった。」と反省!!電池の充電はしたのですが・・・。
千歳空港のコンビニでマイクロSDメモリー購入。一安心。日本はこんな時便利。不自由しない。快適な国ー。
添乗員とほかの観光客と合流して、日勝峠のお店へ・・・。まあ日本人客の爆買いにもびっくり!!大量に北海道物産を買って配送しておられる。
その後宿泊先であるトマムへ。星のリゾート「トマムザ・タワー」に到着。
外人観光客を含めて満室の様子。中国人客が多い。私の部屋は、3ベッドとトイレ・お風呂・リビング付き、28階。一人で使用。贅沢!!写真は下。
森の中のレストランは、外観からはとてもロマンチックですが内は混雑していて外から見るほどロマンチックな気分は無い。
夜には5分程度の花火あり。夕涼みにもならない程度のものでしたが、山の中のリゾートで味わうお楽しみでもありそう・・・・・。
2日目
朝4時起きで「雲海テラス」へ。トマムリゾート内は広く、ミニバスがリゾート内を運行している。バスに乗ってリフト乗り場へ。長い行列を
約20〜30分並んで待つ。、テラス行ゴンドラに乗り約15分、テラス到着。今回、無雲海発生とのこと、殆ど雲海無し。風景を眺めて降りてくる。
雲海テラス
朝食を食べ、急ぎ7時50分の集合場所へ。
富良野・富田ファーム、美瑛・青い池、美瑛の畑の中をドライブして旭山動物園へ。
もっと広範囲なお花畑を連想していましたが、かなり期待外れの富田ファーム。美瑛の「青い池」はとても素敵。
しかし韓国や中国の観光客ばかり。添乗員さんの話では、我々のバス以外のバスは外国の観光客を乗せたバスとのことでした。
旭山動物園はちょっとがっかり。最初に目づらしい見方を考案したというだけか?今ではどこも動物や魚を色々な角度から見える工夫が
なされていて珍しくない。特に目玉の動物もいなかったようでした。
私は別料金を支払って「旭山三浦庭園」に入って見た。睡蓮の庭が最盛期で、高知のモネの庭のようだった。悪くなかった。時間があれば
ゆっくりしたい場所です。
富田ファーム
(ラベンダーのアイスクリームとラベンダーカルピスを飲食体験)
早や咲のラベンダー(3分咲)
富田ファームで食べたラベンダー・アイスとラベンダーカルピス。
おみやげのラベンダーの香・ハンドクリームとコロン。
お花畑
青池
(温泉水を含む川が氾濫、せき止めた川の水が溢れ溜まって出来た人工池。木が枯れて風情をかもし出したと説明されていました。
ある写真家がこの風景をモデルに多くの写真を発表した事がきっかけに観光客が増え、最近になって施設や道が整備されたと言います。)
美瑛&旭川動物園・旭山三浦庭園
↑美瑛の畑風景・↓旭山動物園
↑&↓旭山三浦庭園
途中高速インター「砂川ハイウェイ・オワシス」に立ち寄り、二日目の宿は「洞爺サンパレス」へ。夜の花火と露天風呂が良い。
3日目
朝はゆっくりですが、道内の小学校の修学旅行生が多勢で泊まっており、混雑してとても不便。大きいホテルは考え物。中国の団体観光客も
多く、窓側の席など優先的に中国人に確保されている。こんな様子は好みではない。やはり、ゆっくり個人旅行を考えたいと思ったものです。
ホテル出発8時20分。洞爺湖展望台と昭和新山へ。その後エンリコ村に立ち寄り、千歳空港へ。航空券をもらって自力で帰宅(羽田乗継)。
松山へは6時40分ごろ到着して、リムジンバスで我が家へ。一人旅終了。
洞爺湖展望台
昭和新山
(畑が突然爆発してできた火山山だとか?不思議!持ち主は野菜が作れなくなったそうです。当然!!)
有珠山
珍しか!!
蔓アジサイ=森の中に木々に巻き付いて
そこかしこに咲いていて、森がとても綺麗
でした。感動!!
トマトの木=一本のトマトからかなりの広範囲になったトマト木、珍しいものを見た感じですごいです。
育てかたで、トマトってこんな状態にも育つのですね。これも感動!!
一人旅の感想
久々に一人旅してみました。国内ですしツアーなので、純粋に一人旅とは言い難いです。でも自由な旅行気分ではありました。バスで
隣り合わせた人、ゴンドラで一緒になった人などとの会話も弾み、淋しくはありません。
しかし今回の旅では、女性の一人旅客私以外にはいなかった様子。やはり女性は話し相手が居なくちゃ面白くないようです。男性に
何人か一人客もいらしたようですが・・・・。北海道は広々として気持ちがすっきりしますし、目が少し良くなった気がしました。
毎日パソコンに夢中になって時間を過ごす今までの生活は目に良くないことが理解できます。
ほとんど、何時も体験する眼の緩みと言うか眠気を感じるような変な感覚が一度も出てきませんでした。緑深い森林を眺め、遠くの風景を
車窓から眺めて過ごした3日間は、目の保養でもあったようです。
ルピナスの群生を期待していましたが期待はずれでした。時々高速道路の脇の雑草の中に野生のルピナスが赤・ピンク・白・紫ほか
色とりどり咲いていました。やはりニュージーランドまで行った方が見ごたえあるんですかねー。
また時間を作って一人旅しようと思います。日本国内旅行も好いものだと思った次第です。
最期に大失敗!バスに預けたカバンを取り忘れた。
気付いて取に戻ったが、バスはいない。諦めて出発ロビーの集合場所に行くと、カバンが届いていました。こんな時、自分で動かず添乗員に
事情を話した方が安全な事に気づきました。添乗員がバスに連絡して持ってきてもらう方が良いかも?自分が迷子になってしまうと、
むしろ迷惑をかけるかも・・・・?今後気を付けよう。こんな失敗初めてなので要領が悪かった・・・・。
ところで、女性は旅してますねー。今の女性はかなり幸せな時代の女性だし、熟年女性の人生は、楽しみだらけといった感想です。
趣味に旅行に教養向上に、自由に楽しんで生きられる時代です。昔の女性が羨ましがっていると感じます。良い時代です。今後ずっと
こうありあいものだと思ったものでした。
おみやげ色々
追記=上記写真の「スープカレー」 これ人によっては問題食品です。一人分を夫と二人で分けたのですが、加えるスパイスが
強すぎ・・・・・、夫は半分残しましたが、美味しさに全部食べてしまった私は、夜中に胃痙攣と下痢嘔吐に見舞われてしまい、
苦しいことこの上もない状態でした。
加えるスパイスにはご用心!!辛い物に慣れない人には軽い毒です・・・・。