2023年11月28日・29日で鈍川温泉に一泊して、今治城と今治里山スタジアムに行ってみました。
近場ですが、ちょっとした小旅行が出来ました。鈍川温泉では温泉に2回はいる初体験をし、岩場の美しい川の流れを写真撮影、
紅葉した山々やメダカ水族館体験で、良い時間でした。
今治城は思ったより大きく、充実した観光場所で、近くにいて何故見に来なかったのかと反省した位です。その後サッカー競技場
「里山スタジアム」を見学してみました。楽しかった。今治FC応援に来なくちゃー。来年はJ2昇格しましょうね。 |
一日目
お昼ご飯を食べて一休みしてから自家用車で今治鈍川温泉に向かいました。松山から山越えの317号線で今治玉川町手前の
交差点を鈍川温泉方面へ右折して3~4キロ位山沿いに入った所です。
チェックイン後、「鈍川せせらぎ交流館」2階にある「メダカ水族館」に行ってみました。改良メダカ58種を飼育展示しています。
ホテルに泊まって温泉を味わいました。ぬるぬるした温泉水(PH 9.9)が温泉らしい・・・。余り熱くない温度で、ゆっくり浸かって
いられます。低張性アルカリ性冷鉱泉で20°Cだという。沸かしているようだが「ぬるぬる」感は温泉そのものだった。
翌朝も早起きして「朝湯」を味わってみた。誰もいない大浴場…静かだったがまもなく一人の入浴客が来た、気持ち良かった。朝風呂
初体験。朝風呂もよいですね。ここ泊り客より日帰り入浴客がほとんどのようです。
二日目
朝9時過ぎにチェックアウトして、一時間ほど美しい水と岩で形成された川辺を散策して、今治城に向かいました。
今治城は外から見ただけでしたが、入ってみるととても大きく洗練された新しく再現された美しいお城でした。ゆっくり見学して見ましたが、
「近くの松山にいて何故観光に来なかっただろう・・・。」と思うほど素敵な場所でした。見ごたえがあります。
その後、「今治国際ホテル」の中華レストランで「日替わりランチ」を食べた後、今治里山スタジアムに立ち寄ってみました。
なかなか良いサッカースタジアムで「たまには応援に来なくちゃー。」と思ったものです。
その後隣にある「イオンモール」に立ち寄り夕食を買って国道196号線で帰りました。良いドライブ旅行でした。
今治城
1602年に藤堂高虎によって築城が開始
され、1604年に完成した輪郭式平城。
当時は海から堀へ直接入ることが出来た
日本三大水城の一つである。
日本100名城の一つ(79番)に選定される。 |
 |
 |
昼食を食べた今治国際ホテル |
 |
 |
里山スタジアム |
買ったお土産 |
 |
 |
|
|