ザグレブ 1992年にスロヴェニアに次、旧ユーゴスラヴィアから独立したクロアチアの首都。
人口120万人の活気溢れる落ち着いた美しい古都。
旅人の心を引き付ける魅力的な街。私は一度で好きになった。
もっとゆっくり滞在してみたい。先進国と言うより素朴な感じのする街でありながら
市場などは品物が満ち溢れていて活気があり豊かな様相。懐かしい香りのする古都だった。 |
 |
 |
 |
丘の上から見たザグレブ |
国立劇場 |
マルコ広場 |
 |
 |
 |
美術工芸博物館 |
トラム |
ザグレブ植物園 |
旧ユーゴスラヴィアは1918年建国から1991年に社会主義連邦共和国が解体するまで73年の
歴史を刻んだ国。面積は日本の3分の2程。6つの主要民族、3つの宗教、3つの言語、6つの共和国で
形成されていた。この国もまた数々の侵略や統治・民族間の対立などを繰り返し、ウスタシャという
ユダヤ人・セルビア人・ロマ【独自の文化を持つ少数民族で一般的にジプシーと呼ばれ差別的蔑称と
言われている】などを劣等民族と決め付けて迫害した人物も存在したという。
そうした血みどろの抗争を統一したのがチトーであった。チトーの時代には民族間の壁が低く、
一国の意識も強い国民であったという。他民族との結婚も多く、どの民族にも属さない人々
【ユーゴスラヴィア人】も生じたという。チトーが1980年にこの世を去った後は民族問題、経済危機・
そして東欧の激変で大きく揺らぎ数々の内戦を経て現在6の国が成立している。
が、まだコソボ独立問題などの再燃も心配されているという。
|
|