ニュージーランド北島の旅
1986年ルックJTBで北島の旅をしました。お客は我々2名。ガイドと運転手は貸切状態です。
オークランド・ワイトモ・トンガリロ・ロトルア・タウポ湖そしてオークランドへ。(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
大型の乗用車で4人のドライブでした。ケンブリッジでは競走馬の種付けをしている牧場を訪問して、
ワイロモでは地下の池に船を漕ぎ出して「つちぼたる」を見学しました。虫の幼虫だそうですが、
真っ暗な中で光っている様子がまるでプラネタリュウムの様で、とても幻想的です。静かで太古の
世界に戻っているみたいでした。(^o^)
人口より羊の数が多いニュージーランドでは
羊産業に多くの人が携わっているので、羊の
毛刈りがショウーとして見せられていました。
教育された犬がとても可愛い!!そして忠実。
羊の種類の多さにも驚きでした。
温泉地では地熱発電が稼動していました。
(ワイラケイ地熱発電所)ニュージーランドの
5%の電力が賄われているそうです。
環境に良いエネルギー。
トンガリロ国立公園では、この時期スキー場は
最盛期と言った感じです。見た目には地元の
人ばかりの様に見えますが、白人みんな同じ?
外国人もいるのかしら?
この国では、車などぶつけてへこんだままですが
ヨットやスキー・山歩きそして川下り等と楽しんで
いるそうです。遊びは豊かです。
トンガリロ国立公園にあるホテル・トンガリロ。
一泊しましたが、前面にあるゴルフ・コースは
使用しませんでした。無料のようです。
ゴルフを愉しんでいる人を見かけましたが
皆さん下手です。安心して私でも楽しめそう。
マオリ族のダンスを見ながらのディナーショウ。
歌声のハーモニーがとても美しいのですが
いつも3度の差でハモってるようで、
少し単調です。
温泉地の地熱で蒸し焼きにする料理。ハンギ。
生の肉や野菜を地熱で蒸し焼きにします。
観光客用かとても清潔です。
まあまあのお味。
お宅訪問。牧場経営の家。
ニュージーランドでは裕福な方だそうです。
ホテルのエレベーターの周りは
マオリ族伝統の木彫りの絵。
魅力的です。
知らない国の御伽話です。