一日目
松山に住んでいながら松山駅近くのホテルで前泊し、朝3時半起きで5時05分松山始発電車「しおかぜ4号」に乗って
松山を出発しました。近くに住んでいながら前泊なんて初めてのことでした。
「しおかぜ4号」で岡山に着くと、そこで、岡山からの4人と合流し新幹線「のぞみ98号」に乗車し、広島からの二人と
合流。新大阪まで・・・。新大阪から「サンダーバード13号」で金沢着。今回の旅行が始まりました。添乗員・運転手・
ガイドを含め総勢11人の旅。
「のどぐろご膳昼食の後、兼六園見学、千里浜ドライブウェイを見ながら和倉温泉へ。
千里浜ドライブウェイは、波が荒く浜辺近く打ち寄せているためドライブ中止で見晴らし台より見学。
ニュージーランド北島で「90マイル・ビーチ」と言う砂浜を車で走った経験から、ニュージーランドよりずっと小規模と
思われますが、記憶では、ここの浜の砂は白っぽく、ニュージーランドのビーチの砂は黒っぽい感じでした。
 |
 |
和倉温泉の宿は「のと楽」。和風の大きな
ホテル。
竜安寺の石庭を思わせる玄関入口付近の
庭の砂の紋が心落ち着く。
夕食時力強い御陣太鼓が披露された。
この御陣太鼓は、越後の上杉謙信が
能登に攻め入った時、武器を持たない
人々が木の皮で作った面と海藻の髪を
付けて夜闇に乗じて太鼓を打ち鳴らし、 |
千里浜 |
90まマイル・ビーチ |
追い返したとの言い伝えがあると言う・・。独特な異様な雰囲気と迫力ある太鼓の音は迫力満点でした。 |
|
サンダーバード13号
通路を挟んで、2列の 椅子席、一列の椅子席に
別かれている。
日本の列車では珍しい。
ヨーロッパではよく見かけ
ましたが・・・。
|