我が家のサラダ

野菜サラダ1

レタス、きゅうり、トマト、かにかま、
リンゴのスライス、スライスチーズ
を混ぜ合わせて好みの
ドレッシングで頂く。

食事時には、最初に食べると
体に良く、たっぷりの野菜サラダで
お腹を満たすと、主食が少なくて
すみ、肥らないようです。
ポテト・サラダ

 
じゃがいもは茹でてつぶします。
 キュウリの塩もみは水気を切り、
 ゆで卵は、好みの大きさに切る。
 ハムを好みの大きさに切り、
 胡椒を少々とマヨネーズで
 和える。
 器はガラスに盛ると素敵。
有り合わせサラダ

 
もやしは沸騰したお湯で塩茹で、
 キュウリは千切りに切り塩を
 振って、柔らかくなったら水気を
 しぼる。ハムも千切りにする。
 胡椒とマヨネーズで和える。
 器はガラスが向いている。
野菜サラダ2

 レタス、トマト、きゅうりに
 シザー・ドレッシングとお
 茶漬けの素を掛けて、
 混ぜ合わせて食べる。

 意外と美味しい!!
マカロニ・サラダ

 @早茹でのマカロニを茹でて水で
 冷やす。A玉ねぎのスライスを
 水でさらし水気を絞る。Bツナ缶
 の身を水気を切る。@〜Bを
 塩こしょう適量とマヨネーズで
 和える。

 器はガラスが合うが、陶器でも
 OK。
大根のサラダ

 
生の大根を薄切りの短冊に
 切り、塩をまぶして5分置く。
 水気を切った大根の薄切りと
 缶詰の帆立のみを汁を絞って
 コショウ少々とマヨネーズで
 和える。缶詰の汁は
煮物
 などに
使用できるので捨てない
 で取って おく
ガラスの器が
 よく合います。
簡単サラダ

テレビで紹介していた方法。

空き瓶に、ドレッシングと野菜を入れて
冷蔵庫に入れておく。
そのまま瓶を振って中身を攪拌して
混ぜ合わせてお皿に盛る。

忙しい主婦には、時間のある時に
作り置きしておくと便利だと言います。
キャベツサラダ

 キャベツとレタスの千切りに市販の
 「岡ぽんのキャベツサラダ」キットを
 使ったサラダです。ドレッシングと
 乾燥コーン、コーンフレークがセット
 されています。

 これ野菜にハムやツナ缶などを混ぜた
 サラダも美味しいようです。

 乾燥コーンはあまり好みでは
 ありませんでしたので、コーン缶詰を
 使用しても好いと思います。
  ウインナー・ソーセージと
      きゃべつの蒸しサラダ 

4p程度に切ったキャベツ、
ミニトマト、皮を剥いて5o程度に
輪切りにしたじゃがいもを厚手の
鍋に入れ、ウインナー・ソーセージを
乗せて水1/4カップを入れ蓋をして
中火で・・。
煮立ったら弱火にして10分蒸し煮する。
器に盛り、塩コショウをする。
ヨーグルトソースで食する。ソースは
ヨーグルト大2T、マヨネーズ大2T、
粒マスタード小2T,塩コショウ少々
 
  ゴーヤサラダ 

 ゴーヤは真ん中から切って種を取る。
 5oくらいにスライスして茹でて冷やして
 おく。玉ねぎのみじん切りとツナ缶の
 汁けを絞ったものにレモン汁をかけて
 混ぜ合わせる。

 塩コショウで味を調えて、ガラスの
 器に盛る。
野菜サラダ3

ベビーリーフとして販売している
多種の生野菜の葉、かいわれ大根
レタス、スライスリンゴ、トマト、
きゅーりのスライスを混ぜ合わせ
ました。

好みのドレッシングで食べる。
野菜サラダ4(かた焼きそば入り)

トマト、レタス、かいわれ大根、
コーン、硬い揚げ焼きそばに、
胡麻ドレッシングをかけたものです。

硬焼きそばは、バラバラに砕いて
混ぜます。  
  うなぎ入り酢の物

 かば焼きは再度温めた後、2p
 位に切っておく。

 キュウリは薄い輪切りにして
 塩もみをして5分置く。もやしは
 根を取って熱湯に通す。

 水気を絞って、ウナギと共に
 三杯酢で和えます。
 
  野菜サラダ6

 りんご、レタス、きゅうり、
 茹でた芝海老、サニーレタス、
 トマトに昆布ちりめんじゃこを
 混ぜています。

 少しぬるぬる感があります。
 
    みず菜のサラダ

 みず菜はさっと茹でて
 水気を切り2〜3pに切る。

 ハムとリンゴも2〜3pの棒切り
 にして、胡麻ドレッシングで
 和えて器に盛ります。

 さっぱりして美味しいです。