面 白 写 真

 お寺の境内にある木に付けた実。日本では見かけない風景です。これ食べられないそうです。
 理由はお寺の境内にあることと、食べられない種類の果物のようです。
 
 屋台で売っている「ドリアン」とても美味しい
 ようですが、臭いがすごいようで、ホテルに
 「持ち込み禁止」となっていました

 
 首長族の若い女性や子供。若いと言うのは好いですね。
 皆可愛く素敵です。難民だと聞きましたが、その悲痛さは覗えない。
 素朴で親しみ安い。日本のお菓子を持っていたらあげられたのに・・・。
 持っていた飴しかあげられませんでした。残念!!
 首長族のお店に出ていたショールです。
 店先で織っていました。刺繍も多分
 その人たちが刺しているのでしょう。
  ホテルのロビーで
 出迎えてくれた
 人形。微笑んで
 手を合わせて
 くれています。

 タイでは、天井に傘を飾っている所を
 よく見かけました。
 タイ風飾り付け見たいです。白ばかりの
 傘の天井も素敵でした。
 妹と街を歩いていたら、
 可愛いインドのサリーを着た
 女の子に出会いました。
 「Can I take a picter
   with You?」と言って
 撮らせてもらいました。
 可愛い!!!
 像の頭が熱帯の木の根に
 飲み込まれた状態。
 カンボジアでも見かけました。
 涅槃像を逆光で撮ったら
 こんな写真が撮れていました。
 気付きませんでしたが、
 偶然にしては、素晴らしい!