チ ェ ン マ イ の お 寺

ワット・スアン・ドーク
 
       

ワット・プラ・シン
ワット・プラ・シンはチェンマイで最も格式が高い寺院だと言います。真っ白な仏塔が美しい「スアン・ドーク寺院」近くにありました。
しかし、次々とお寺を見学してるうちに、どれがどれだかわからなくなります。もう少しゆっくり時間をかけて見学するのが理想です。

ネットでは、仏壇前に作り物の「お坊さん」が座っているようですが、記憶にありません。大急ぎでの見学は、「見ただけ・・・!」で
終わるんですねー。「まあー良いっかー。私、クリスチャンですから・・。」でもすごいです。タイのお寺・・・・。見る価値はあります。

ほかの寺院の写真が混じってごちゃごちゃになってしまっていたらご容赦下さい。

この阪急の「トラピックス」旅行は、忙しすぎるので私、20年前に一度行ってから参加しなくなったツアー会社でしたが、今回妹の
誘いで参加しました。第一印象より、今回は内容が良かったです。しかし、やっぱり盛りだくさんで、一か所の観光時間が少ない、
大急ぎでの観光ですから、内容を忘れてしまっています。 もう少しゆっくり観光したいです。

行ったと言う記憶だけで満足する人向けですし、お土産目的の人は、いろいろお土産品店に連れて行ってくれるので、便利かもしれません。
このツアー「トラピックス」は私向きではありませんでした。
       
       

ワット・チェーディー・ルアン
チェンマイ最大の仏塔だそうですが、高さ86メートルを誇った仏塔は16世紀の地震で半壊。それでも崩れかけた仏塔も
迫力満点でした。当初登れていた様です。階段は四方の一ケ所だけ残っていましたが、進入禁止になっていました。


ワット・チェン・マン
15頭の象が仏塔をさせている、珍しい建物があります。仏殿の内側には、色鮮やかな壁画が描かれており見たほかの寺院には
こうした壁画はありませんでした。もともと王宮として使われていたと言う建物は風情があり、落ち着いた景色をかもし出していました。

ドーイスティブ寺院
この寺院は、チェンマイを見下ろすステープ山(1080m)の頂上に経っています。300段の階段が有名ですが、時間の都合なのか
歩かせず、窓の無いトンネルを行くケーブルカーで登りました。ネットの写真を見ると、「歩いて行きたかったなー。」と思う階段です。
階段の両側に蛇が作られていて迫力がありますし綺麗です。
お寺自体は悪くないですが、全く景色の見えないケーブルカーでの登り下りとなりました。残念!!チェンマイの街も見晴らし台から
一望出来るそうですが、ガスがかかっていてぼんやりとしていました。
帰るバスを待っていると、路上歌手が、「日本人か?」と聞いたので、「イエス!」と言うと「時の流れに身を任せ」や「昴」を歌ってくれ、
チップを入れている人もいました。一緒に歌って、「さよなら」と手を振ってバスに乗りました。