
高齢者の私は、砂糖の量は2/3程度に
抑えて作っています。 |
赤しそジュース&梅シロップ
5月6月頃になると、梅や赤しそが店頭に出てきます。
赤しそは、リンゴ酢と蜂蜜、甜菜糖で約30分煮出して、
作っています。熱いうちに瓶に詰めることと、空き瓶を
熱湯消毒して使うのがコツ。カビを防ぐためです。
梅シロップは、梅を一晩冷凍して凍らせ、同重量の
氷砂糖と1s当たり150mlの食酢かりんご酢を加えて
漬け込んで、梅エキスがにじみ出るのを待ちます。
一定の量出たら、わたしは梅を取り出して梅干しとして
再利用しています。
生の赤しそが終わりますので、市販の塩漬けした
赤しそを買い置きしておくと良いです。
赤しそジュース、梅シロップ共に3〜5倍に薄めて氷を
浮かべて頂きます。 |
グリーン・スムージー
人口の甘みを加えない、野菜と果物と水
だけで作るグリーンスムージー。
我が家の場合は、小松菜やチンゲン菜と
果物(バナナ、りんご、パイナップル、
マンゴー他)をミキサーにかけて作ります。
青野菜は他に、ホーレン草。レタス、などを
使うようですが、香りや味の濃いものは、
わたしとしては好きません。
どんな野菜でも生で食べられる野菜ならば
OKのようですし、果物もプレーンや
イチジクも良いようです。
|
 |